コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ニコニコあんしんネットのこしじぽーたる

郷土料理

  1. HOME
  2. 郷土料理
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 2525koshijiportal 冬

すまめ

すまめ 水煮の青豆     1袋 レンコン      少々 こんにゃく     少々 人参        少々 酢 みりん 酒 はちみつ 水煮の青豆を1袋ざるにあげる。 レンコン・こんにゃく・人参は薄く切る。 切った②を […]

2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 2525koshijiportal 冬

するめと干し大根漬け

するめと干し大根漬け するめ      中一枚 干し大根(太め) 50g 数の子      2~4本 酒        200㏄ みりん しょう油 するめはハサミで5㎜~8㎜くらいに切る。鍋に酒とするめを入れ2日位かけて […]

2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 2525koshijiportal いつでも

きりまり(きりざい)

きりまり(きりざい) 野沢菜漬け 1束 大根    1/2本 人参    小1/2本 納豆 長ねぎ 白ごま 野沢菜は塩抜きする。ボールの中で水を3~4回変えながら手もみして塩を抜く。水けをきって5㎜くらいに細かく切る。 […]

2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 2525koshijiportal

一覧

[searchandfilter taxonomies=”kisetu,chorihoho,shurui,shokuzai”] 春 夏 秋 冬

2020年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 2525koshijiportal 冬

雑煮

雑煮 お正月はこれに限る! お餅を入れて召し上がれ。 大根   半分 里芋   4~5個 人参   1本 ごぼう  半分 鶏肉   200g ちくわ  1本 いくら  少々 木綿豆腐 半丁 だし汁 しょうゆ 酒 みりん […]

2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 2525koshijiportal

その昔…

今より50年以上昔、日常的に白米を食べることはできず、白米を口にするのは1年間のうち数えるくらいでした。 いるご(くず米粉)をこねて焼きもちにしたり雑炊に入れたりして食べていました。 貧しい時代に生きていた人は、焼きもち […]

2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 2525koshijiportal 正月

ぜんまいの煮もん

ぜんまいの煮もん 晴れの席では、切らずに長いままのぜんまいの太さと長さを褒めるのが礼儀とされています。 干しぜんまい    れんこん 人参 油揚げ こんにゃく 山たけのこ 酒 みりん しょう油 サラダ油 干しぜんまいを戻 […]

2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 2525koshijiportal 冬

だいこんなます

だいこんなます 藁でくるまれ雪の中に保存された大根は甘みが増してとてもおいしいです。 大根     500g 人参     50g いくら    100g だし汁 みりん    大さじ2 酒      大さじ2 しょうゆ […]

2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 2525koshijiportal 冬

けんちん汁

けんちん汁 寒い日は、心も体もあったまるけんちん汁に限ります。 里芋    人参     3本 大根     1/2本 白菜     3~4枚 しいたけ   5枚 ひらたけ   5枚 えのき    1株 糸こんにゃく 1 […]

2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 2525koshijiportal 冬

野沢菜の煮菜

野沢菜の煮菜 昔は、ちょっと酸味の出た自家製の野沢菜漬けを使って煮菜を作っていました。 野沢菜漬け   500g 大豆(打ち豆) 1袋 油揚げ     2枚 ちくわ     3本 しょうゆ    お好みで だし汁     […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

Copyright © ニコニコあんしんネットのこしじぽーたる All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

翻訳/Translate »
PAGE TOP
MENU